■ 保育中に暴風警報、東海地震注意情報が発表された時の対応
保育を打ち切り、帰宅準備をします。児童を保護者に直接引き渡します。
できる限り早く、子どもを引き取りに来てください。
■ 保育中に大地震が発生した場合
揺れがおさまるまで、机等の下に隠れるなど、身体を保護します。
揺れがおさまってから、御剣小学校の体育館に避難します。
保護者の方は自身の安全を確保した上で、できる限り早く、子どもを引き取りに来てください。
■ インフルエンザによる学級・学年閉鎖および学童閉鎖について
○学級・学年閉鎖決定初日
児童は分団下校あるいはお迎えで下校します。学校へのお迎えが困難な場合に限り、児童は学童で待機します。できるだけ早く子どもを引き取りに来てください。
○学級・学年閉鎖期間中
学校(学級)の閉鎖期間に準じて自宅待機してください。
なお、兄弟姉妹が感染の可能性、あるいは感染が診断確定した場合は、他の兄弟姉妹も自粛してください。感染していないことが確定した場合には保育にあたります。
○学童閉鎖について
インフルエンザ感染児童数が1/3に達した場合は、学童を翌日から2日間閉鎖します。
保育中に確定した場合は連絡します。
できるだけ早く子どもを引き取りに来てください。