父母と指導員の目標 「めざす子ども像」
☆ 地域を大切にし、積極的に関わることのできる子供に。
☆ みんなと力を合わせて考え、話し合い、決めたことは守り、実行できる子どもに。
☆ 手・足・頭など全身を使って遊び、仲間と共に遊びや活動を創っていく子どもに。
☆ うそやごまかしをきらい、正義感のある子どもに。
☆ みずみずしい情感にあふれ、家族や仲間を大切にし、隣人にも心を配れる子どもに。
学 童 保 育 の 特 長
☆ 専任の指導員が系統的に保育にあたっています!
保育は専門的力量をもった経験指導員が、子どもたち一人一人がイキイキと過ごせるよう
計らっています。
そんな指導員は時には親であったり兄弟であったり、友だちであったり…と、
子どもたちの心と体に寄り添います。
☆ 学童は生活の場!
学校から学童に帰ってきたら「ただいま!」、はじめに宿題、そしておやつと…、
そうなのです!学童は昼間の家庭=生活の場です。
◎学童には成長期の学童児に欠かせないおやつがあります。
◎夏休みなどの長期学校休業日(土曜日休業日)は学童給食を実施しています。
◎あそびは保育室の中だけでなく、定期的に公園へ出かけています。
春休みなどの長期学校休業日には、遠足・観劇などの外出保育も行います。
☆ 異年齢集団の中で心身ともにたくましく!
高学年もいる集団の中で、これからの時代を生きていくのに必要な、豊かな社会性を身につけます。学童では、班活動や製作活動、スポーツ活動や飯盒練習、クリスマス会の企画・練習をとおして、仲間で助け合う力・集中力・思いやりなどの見えない学力を育んでいきます。
☆ 保育時間は18:30まで!
トワイライトに比べ余裕のあるお預かり時間となっています。
どうしても18:30を超える場合はお電話等でお知らせください。
19:00まで指導員はお待ちしております。